おかげさまで開設25周年WWW.MILENADASUKIDIS.COM 創業祭

WWW.MILENADASUKIDIS.COM

詳しくはこちら
マイストア マイストア 変更
  • 即日配送
  • 広告
  • 取置可能
  • 店頭受取

HOT ! 若者に人気のブランド 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写 短歌、俳句

※WWW.MILENADASUKIDIS.COM 限定モデル
YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!
紹介動画はこちら

ネット販売
価格(税込)

5460

  • コメリカード番号登録、コメリカードでお支払いで
    コメリポイント : 6ポイント獲得

コメリポイントについて

購入個数を減らす
購入個数を増やす

お店で受け取る お店で受け取る
(送料無料)

受け取り店舗:

お店を選ぶ

近くの店舗を確認する

納期目安:

13時までに注文→17時までにご用意

17時までに注文→翌朝までにご用意

受け取り方法・送料について

カートに入れる

配送する 配送する

納期目安:

07月29日頃のお届け予定です。

決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。

※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。

即日出荷条件について

受け取り方法・送料について

カートに入れる

欲しいものリストに追加

欲しいものリストに追加されました

若者に人気のブランド 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写 短歌、俳句の詳細情報

25.7×16.6㎝
10丁

【題箋】『哥誹百人撰 全』
表表紙裏に貼り付けてある紙に「哥誹百人撰」とある紙が反古の裏紙として貼り付けてある。初版 友よ私が死んだからとて―長沢延子遺稿集 (1983年)。この「誹」の文字は「非」の最後の画が上に鋭く跳ね上げられていて、「誂」にも見て取れるので、購入先の書名には『哥誂百人撰』とあった。d2087)肉筆原稿 中村 苑子なかむら そのこ、俳句 母影 昭和45年 15句 2枚 俳人。文学、短歌、。

【内容】
石雲居海壽 序 安永四ツのとし(1775)中秋の日 1丁表
本編 2丁表~10丁裏

 参考のために、読み人を何名か上げておく。水戸―句集 (本阿弥新俳句叢書) 本阿弥書店 今瀬剛一。

大御所吉宗公(八代将軍徳川吉宗)
松永貞徳
證明院學靈
芭蕉翁桃青
水戸門光圀卿
雪中庵嵐雪
吉川雅定 
宝井其角
 以下略
 ・
 ・
 ・



跋(裏表紙裏)に
 維嘉永四(1851)辛亥年季夏北下ニ而寫之也 湊(さんずい偏+有)亭清之持ス 朱印二個
    禁多用   三上氏


【刊期等】
嘉永四(1851)辛亥年季夏北下ニ而寫之也 とある。【ARS書店】『葦牙』~あしかび~・24年分・1980年~約170冊・小樽・葦牙俳句会・発行人:正部家一夫・600号・700号・750号:記念特集・。


【因みに】跡見学園女子大学図書館蔵本の解説に依れば
編著者 海寿編 
書写者 糀屋源次郎 文化15年5月写(1818)
数量 89丁
寸法(縦) 26.5cm
寸法(横) 19cm

とあって、この本は出品本の序[安永四ツのとし(1775)]より40年ばかりのちに筆写されたものらしい。Gc-182/短歌朝日 7・8月号 2002年 創刊5周年記念号 追悼 斉藤史 大特集 テロかく詠めり 朝日新聞社/L1/61213。
 ただ、出品本が写されたのは、嘉永四(1851)。みずかありなむ 初版/山中智恵子/無名鬼発行所(村上一郎)。つまりは、出品本は、序が書かれた年より七十六年後に写されたものと言うことになる。Gc-282歌集 葡萄酒色の海 著者/新保弥代枝 2017年5月20日発行 ジンギスカン鍋 小春日 冬の太陽 他L1/61218。

 また、図書館本が89丁とあるのは、半丁毎に「哥誹」の文言とともに肖像が描かれている部分と、「哥誹」つまり和歌や俳諧の成り立ち、管絃・文字などの、言ってみれば蘊蓄のようなものがつづられている。朝日俳壇 1975年〜2007年+秀句選 33冊セット。
 したがって、出品本は「哥誹」と作者名のみを抜き出したものである。稲畑汀子俳句集成/稲畑汀子(著者)。



※全体的に、経年によるくすみ、汚れあり。桂信子文集/桂信子 宇多喜代子編/ふらんす堂。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、多数あり。Gc-195/短歌朝日 2000年 9・10月号 大特集 近藤芳美はどう近藤芳美を行きたか その新しさの継承と出発/L1/61211。
※梱包材の再利用に努めています。(雑誌)俳句評論 創刊号-125号内94冊/高柳重信 編発行/俳句評論発行所・俳句評論社。ご理解下さい。Gc-202/太郎と花子 13号 2011年5月25発行 松川洋子 田村元 荒井直子 同人消息 題詠 反歌もどき かりん舎/L1/61213。
  • 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写_画像1
  • 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写_画像2
  • 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写_画像3
  • 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写_画像4
  • 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写_画像5
  • 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写_画像6
  • 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写_画像7
  • 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写_画像8
  • 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写_画像9
  • 哥誹百人撰  石雲亭海寿撰 嘉永四(1851)写_画像10

同じカテゴリの 商品を探す

ベストセラーランキングです

このカテゴリをもっと見る

この商品を見た人はこんな商品も見ています

近くの売り場の商品

このカテゴリをもっと見る

カスタマーレビュー

オススメ度  4.6点

現在、4146件のレビューが投稿されています。