そんなヘーゲルが一世を風靡していた19世紀に現れたのがキルケゴールです。ジョン・キーン『デモクラシーの生と死』(上・下)みすず書房。キルケゴールは、ヘーゲルがやがてたどりつくという客観的な真理よりも、今ここを生きる自分にとっての主観的な真理のほうが大事ではないかと、今までとはまったく違う問題意識を打ち出したのでした。世界大思想全集 1~54 (欠多数/実21冊)。こうして、人類にとっての客観的な真理を探究する合理主義から、自分が今を生きる上での主観的な真理を探求する実存主義へと、西洋哲学にパラダイムシフトを起こしたのがキルケゴールです。希少 一粒の麦 ヨゼフ・ロゲンドルフ師追悼文集 1984 単行本 A Grain of Wheat A Memorial Collection of Rev Josef Roggendorff 1984 book。実存主義哲学は現代でも有力な思想の一つで、キルケゴールの思想は、ヤスパースの「単独者」、ハイデッガーの「不安の無」、サルトルの「実存は本質に先立つ」、カミュの不条理の哲学などに影響を与えています。●P322●朝鮮戦争●逆コースのなかの女たち●194901-195107●銃後史ノート戦後篇●日教組婦人部平和運動戦後婦人問題研究在日朝鮮女性。
大事にコレクションしておりましたが、増えすぎたDVD・CD類の整理をしており、この度出品させて頂きました。仏語!! デカルト全集 全11巻揃 検:方法序説/パスカル/スピノザ/ライプニッツ/フッサール/ニーチェ/カント/サルトル/フーコー/プラトン。格安にて出品させて頂きましたので、どなた様かお引取り頂き、お楽しみ頂ければ、誠に幸いです。習慣の哲学。
*お決まりですがノークレーム・ノーリターンにてお願い致します。デカルト伝。
*保管品ですので、神経質な方のご入札はご遠慮下さいますよう宜しくお願い致します。天文暦法と陰陽五行説 飯島忠夫。